【第76回】十日町雪まつりおすすめプラン・モデルコース

十日町雪まつりに行ってみたいけど、巡り方や楽しみ方がわからない…そんな方は、モデルコースを参考に雪まつりを巡ってみませんか?
目次
① メインエリア周辺を満喫するコース
② 各地の「おまつりひろば」・「雪の芸術作品(雪像)」をじっくり楽しむコース
① メインエリア周辺を満喫するコース
こんな人におすすめです!
・雪上アクティビティや雪国文化体験などさまざまなコンテンツを中心に楽しみたい人
・ステージイベント、屋台、花火など賑やかな雰囲気を満喫したい人
スケジュール
■午前
10:00 十日町駅到着 ➡ 十日町市総合観光案内所(駅西口)へ
(例:雪まつりパンフレット入手、「雪像・ひろば周遊バス(200円)」チケット購入)
10:45 スノウリッチパークへ移動(徒歩約10分)メインエリア散策
(例:雪上アクティビティ・大地の芸術祭作品や雪像の鑑賞・雪のすべり台・雪国文化体験などを楽しむ)
11:30 屋台エリアで絶品グルメを味わう
■午後
12:00 スノウリッチパーク内のステージショーを楽しむ
13:30 周遊バスで、各地の「おまつりひろば」や「雪の芸術作品(雪像)」鑑賞へ
(例:市街地周辺エリア、下条方面の「お・も・て・な・し広場」「七和ランド」「スノーランド新座4」など)
■夕方~夜※15日(土)のみ
17:00 スノウリッチパーク内のステージショーを楽しむ
19:00 「虹雪花火」を鑑賞
19:30 屋台エリアや、緑の広場でグルメを楽しむ(焼き鳥、地酒など)
21:00 終了
② 各地の「おまつりひろば」・「雪の芸術作品(雪像)」をじっくり楽しむコース
こんな人におすすめです!
・迫力満点の雪像をなるべくたくさんじっくり鑑賞したい人
・地域ごとに特色が異なる「おまつりひろば」に参加してみたい人
スケジュール
■午前
10:00 十日町駅到着 ➡ 十日町市総合観光案内所(駅西口)へ
(例:雪まつりパンフレット入手、「雪像・ひろば周遊バス(200円)」チケット購入)
10:30 十日町駅より徒歩1分「駅東口ひろば」や「西部ふれ愛ひろば」の雪像を鑑賞
11:00 周遊バス(乗り場:駅西口)で、川治方面の「おまつりひろば」や「雪の芸術作品(雪像)」鑑賞へ
(例:川治方面の「城之古ひろば」・「つまり広場」など)
12:30 地元の屋台で昼食(各ひろばで販売されているものを楽しむ)
■午後
13:30 周遊バスでメインエリアへ ➡ 下条方面の 「おまつりひろば」や「雪の芸術作品(雪像)」鑑賞へ
(例:下条方面の「中条笹山縄文ひろば」「雪ん子ひろば」・拠点エリアの「いなかの広場」など)
■夕方~夜※15日(土)のみ
17:00 周遊バスでメインエリアへ ➡ スノウリッチパーク内のステージショーを楽しむ
19:00 「虹雪花火」を鑑賞
19:30 屋台エリアや、緑の広場でグルメを楽しむ(焼き鳥、地酒など)
21:00 終了