【第76回】雪の芸術展 作品一覧

    市民手づくりの「雪の芸術作品」は、十日町雪まつりの原点です。
    雪だけで作られているとは思えないスケール、想像力豊かなテーマやデザイン、長年培われてきた繊細な技術によって作られる優美な作品の数々は必見!今年はどんな作品ができるのか?!お楽しみに!
    ※降雪状況により作品が変更する場合があります。

    目次
    1.【第76回】雪の芸術展 作品一覧
    2.芸術部門・特別部門 雪像制作場所(GoogleMap)
    3.関連記事

    1.【第76回】雪の芸術展 作品一覧

    雪の芸術展 作品一覧

    2.芸術部門・特別部門 雪像制作場所

    ※各制作場所をクリックするとGoogleMapが開きます。

    出品区分作品No.作品名制作団体制作場所(ひろばなど)
    芸術部門1地球ほしへの手紙たよりあいingイング下条げじょういなかの広場
    芸術部門2碧海うみの世界ひのスノーマンいなかの広場
    芸術部門3あっ みつけた!下条げじょう商工会いなかの広場
    芸術部門4野首のくび火焔かえんの里の物語上新田青壮年会かみしんでんせいそうねんかい雪ん子ひろば
    芸術部門5輪廻の陶炎りんね とうえん上新田かみしんでんいずみ会雪ん子ひろば
    芸術部門6OROCHIオロチ~スサノオと神ノ剣かみのつるぎの伝説~北新会ほくしんかいwith新田しんでんイベント研究所北原交差点付近
    芸術部門7ノアの方舟(ハコブネ)中条地区振興会中条笹山縄文ひろば
    芸術部門8発進アウト・ドア・ファミリー4クラブスノーランド新座4
    芸術部門9おらほうの美女と野獣七和地区振興会七和ランド
    芸術部門10美女と野獣のなかまたち七和地区振興会企画部会十日町高架橋脇
    芸術部門11白いジブリの森十日町市演劇協会新座甲
    芸術部門12【手をつなごう!!!】人は手をつないでいきていくもの東部とうぶ地区振興会お・も・て・な・し広場
    芸術部門13淵源えんげん~大海の讃歌~本町一丁目四区合同本町1丁目なじょだの広場
    芸術部門14OROCHI-大蛇-城之古たてのこし青年会城之古ひろば
    芸術部門15匠巳の大蛇たくみ おろち川治内後町内会かわじうちごちょうないかいつまり広場
    芸術部門16BULLFIGHTING田麦有志と日本大学芸術学部田麦ひろば
    芸術部門17湯馬ゆば~ばと○○の雪まつり馬っぱんしょ水沢雪まつりひろば
    芸術部門18笑顔をあげるよ水沢雪まつりひろば実行委員会水沢雪まつりひろば
    特別部門19「金」下条本町高嶺会たかねかいR117沿い下条駐在所隣り
    特別部門20ぽんぽことコンコン~しんざの森のラブストーリー~しんざじいちゃんずスノーランド新座4
    特別部門21未来のロボット㈱村尾電気(株)村尾電気駐車場
    特別部門22のってたのしい飯山線JR東日本信濃川発電所・JR十日町駅駅東口ひろば
    特別部門23ガンダムひろばに立つ!!十日町商工会議所青年部駅東口ひろば
    特別部門24佐渡金山が世界遺産になってへびもよろこんでいるよ21世紀に羽ばたく教師の会十日町駅西口
    特別部門25とおかまちのトトロ十日町市職員互助会千歳公園
    特別部門26ディグダTSのゆかいな仲間たちスノウリッチパーク
    特別部門27AKIYOSHI西部地区振興会西部ふれ愛ひろば
    特別部門28つながる地域の絆北鐙坂きたあぶざか青年会北鐙坂ふれあいセンター

    3.関連記事

    関連記事

    ご協賛各社

    お問い合わせ先

    十日町雪まつり実行委員会事務局
    〒948-0079
    新潟県十日町市旭町251番地17
    十日町市総合観光案内所内
    TEL:025-757-3100 FAX:025-757-2285
    E-mail: snowfes@city.tokamachi.lg.jp

    ページ上部へ戻る